昭和50年千葉県八日市場市(現:匝瑳市八日市場)生
平成 5年 | 千葉県立匝瑳(そうさ)高等学校卒業 |
---|---|
平成 6年 | 早稲田大学法学部入学。 在学中は、奥平康弘ゼミ(英米法・憲法)、川端博ゼミ(刑法)にて研究 |
平成10年 | 早稲田大学法学部卒業 |
平成16年 | 司法試験合格 |
平成18年 | 司法研修所(山形修習)を経て弁護士登録(東京弁護士会)、 御器谷法律事務所(http://www.mikiya.gr.jp)入所 |
平成24年 | クレド法律事務所開設 |
平成25年~ | 駒澤大学大学院 法曹養成研究科(法科大学院) 非常勤講師 |
「依頼者に二人の裁判官はいらない」を信念としております。
我々弁護士は、法律・判例を事件にあてはめて解決をはかる「判断者」では決してありません。どこまでも依頼者の方々の想いを相手方に代弁し、依頼者に代わって自ら盾となる「代理人」なのです。
弁護士に依頼しなければならないほどに複雑になった問題について、依頼者の方々それぞれの「想い」を最大限汲み上げながら、事件の円満解決へと至るお手伝いをさせていただきたいと思っております。
相続案件、企業法務、損害賠償事件・賃貸借紛争等の一般民事事件などをはじめ、ネット上の諸問題や著作権関連紛争等の先端分野まで幅広く興味を持ち、事件解決に導いております。
なかでも、ここ数年は医師・病院側の立場に立って医療紛争(美容整形・歯科等を含む)を数多く取り扱い、医療関係者の皆様からもご好評を頂いております。
また、刑事事件については、起訴前弁護活動(警察・検察当局との交渉や被害者との示談交渉等)や公判弁護活動のみならず、被害者の方々の代理人としての刑事告訴や裁判支援(被害者の意見陳述の支援等)など、幅広く活動しております。
[セミナー]
・「パワハラ・セクハラと企業の実務対応 ~いつ、何をなすべきか!~」
-きんざい(金融財政事情研究会)セミナー 講師
・「特別受益・寄与分」静岡県司法書士会 定期研修 講師
・「医療保障の判例研究 -歯科医療訴訟の傾向と対策」ほか 歯科学研究所 研修講師など
[著書・論文]
・『Q&A遺産分割の実務』(清文社)共同執筆
・「会社法下では実質2回目 3月決算企業の株主総会はこう進める」
-『企業実務』2008年5月号(No.644) 共著
・「きっと役立つビジネス法務-入魂のコンプライアンス」
-『月刊総務』2010年3月号共同執筆
・「SNSを巡る諸問題」
-『法律実務研究第25号』(東京弁護士会)共著
・「株主総会終了後の実務」
-SMBC経営懇話会『NetPress』2010年5月(No.971)共同執筆
・「改正不正競争防止法7月1日 営業秘密侵害罪の処罰範囲の拡張」
-SMBC経営懇話会『NetPress』2010年6月(No.984)共同執筆
・「ネット上の誹謗中傷・風評被害への対応策」
-みずほ総合研究所『ビジネストピックス』2011年11月号(No.110)
その他多数
東京地方裁判所より破産管財人に選任
一般財団法人日本法律家協会 会員
著作権法学会 正会員
全国倒産処理弁護士ネットワーク 会員
エンターテインメント・ロイヤーズ・ネットワーク(ELN) 会員
最近の流行は、隅田川テラスでスカイツリーを眺めながらのランニング
小説以外は何でも読む読書